今まで知らなかったのですが、4月4日は【オカマの日】だそうです。
3月3日が桃の節句、5月5日が端午の節句。なので、その間にあたる4月4日がオカマの節句?wだとか、関西の老舗ニューハーフパブ「ベティのマヨネーズ」が、開店記念日として記念イベントを開いていた呼び名が広まったとか言われてます。
そういえば、オカマとニューハーフの違いってなんだろう?と思い調べてみると、
・オカマ → 体は男のまま女装をして女言葉を話す人。
・ニューハーフ → 性転換手術して、より女性に近づいた人。
らしいです。
なるほど!と思ったのですが、おすぎとピーコは女装じゃないよね?
とか考えると、よくわからなくなってきましたw
いつの間にか生まれた言葉で明確な線引きはないのかもしれないですね。
ちなみに、ゲイという言葉がありますが、男性が男性を愛する人ということなので、オカマやニューハーフ以外に見た目が普通の人も含まれます(おすぎとピーコはこっちか?)
最近ではTVで見ることもめずらしくなくなりましたが、それにしてもキレイな人増えましたね~。以前、TVで台湾のニューハーフが出てたんですが、かなり美人でした。しかも、かなり女っぽい (声だけ残念でしたが)
歌舞伎の女形とかもそうですが、男がやっているからこそ、男が魅力的に感じる部分がわかってるので、素敵に見えるのかもしれないですね。
スポンサーサイト